ある大手書店の棚に この本が
パラパラと 立ち読みをした
コリャ イイ!
セミナーの ネタに 役立つ
その日は 後の 予定もあるので
申し訳ないが メモして
後日 ネットで“ポチ”
届いたので 他のページも
アカン! 期待外れや
役立つところ 少ない
シマッタ シマッタ
シマクラ・・・(古すぎる)
マア! ソンナモンでんな
一つでも 役立てば ありがたく 感謝
立ち読みする時は
次回は 最後まで シッカリ・・・
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
人気ブログランキングへ
https://kuniharuichi.blogspot.com/
ある大手書店の棚に この本が
パラパラと 立ち読みをした
コリャ イイ!
セミナーの ネタに 役立つ
その日は 後の 予定もあるので
申し訳ないが メモして
後日 ネットで“ポチ”
届いたので 他のページも
アカン! 期待外れや
役立つところ 少ない
シマッタ シマッタ
シマクラ・・・(古すぎる)
マア! ソンナモンでんな
一つでも 役立てば ありがたく 感謝
立ち読みする時は
次回は 最後まで シッカリ・・・
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
人気ブログランキングへ
自ら 企画・デザインをし
今も愛用する 30年前の商品
当時は 次期開発のため
「試供品」を 自宅で使った
それが 今も 管理人の 枕もとで
デジタル目覚時計
企画の狙いは 「高齢者向け」
1.目が悪くても見える 大きな文字
2.今までと同じ アナログ風操作
時刻セットは ボタンではなく
ダイヤルを回す
3.寝ぼけまなこでも 楽々 大きな操作ボタン
上部 左右幅いっぱいの ボタンを押せば
文字盤が光り 目覚し音 止められる
4.電池交換頻度 市販品の倍 2.5年
(当時の目覚時計は 約1年)
で 電池寿命の話
電池交換頻度を 減らすため
単2電池を 採用した
計算上では
単3だと 約1年
単2だと 約2.5年
実使用し 不思議なほど 長持ちするので
前回交換時 年月を 記した
それが コレ!
9年前だ
30年間 故障もなく 時を刻み
電池寿命は 9年 イヤーいい商品
30年前の 発売時に わかっていたら
売り言葉にしたのに モッタイナイ
高齢者になり
企画・デザインの狙い通り 重宝している
次回の 電池交換まで
イキイキ 楽しい時を 刻みマッサ
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
人気ブログランキングへ
今朝 テレビをつけると
今 話題の 外務大臣が ゲストだった
期待もあり
興味もあったので 見ていた
元大阪府知事の 橋下氏が
質問するが
林氏は 手元の資料か
他の方向を見て 話す ナンデ?
人と お話しを する時は
相手の 眼を見る
子供時から 教えられてきた
特に テレビ番組では
相手の眼を シッカリ見て話をする
それか カメラを見て
視聴者に 語りかける
それが 当たり前
様々な大臣を 経験され
後の総裁候補と されている方が・・・
期待していただけに
チョッピリ ガッカリ
政治家として 珍しい
ヒョットして 超お坊ちゃま?
お話の内容も なんとなく
お役人の 答えのようで さみしい
次のゲスト 政務調査会長代理の
進藤氏の 話し方 説得力があった
相手の眼を見て 話をする
カメラに向かって 視聴者に 話しかける
キッシャん 教えてあげてや!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
人気ブログランキングへ
子供のころ ケガすると「赤チン」
湿疹には 「メンタム」だった
鼻づまりでも 鼻の下に「メンタム」
あせもにも 「メンタム」
「メンソレータム」のことを 略して
「メンタム」と 呼んでいた
大人になって
「メンタム(メンソレータム)」は
建築家 ヴォーリズが作った会社
近江兄弟社が 販売していることを学んだ
そこ後 ボーッと 生きていて
近江兄弟社が 経営破綻し
「メンソレータム」の 商標権が
ロート製薬に移ったのを 知った
それでも 近江兄弟社が生産 ロート製薬販売だと
勝手に思い込んでいた
そうではなかった 全てが ロート製薬に
近江兄弟社は その後 「メンターム」を販売
(写真左)
詳しくは ↓ ココ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47439350X10C19A7AA1P00/
建築家 ヴォーリズ氏を 尊敬する 一人として
これからは 近江兄弟社を 応援して
「メンターム」を 愛用することに シマッサ!
我が家の 「メンタム」は 「メンターム」
呼び方 ややこしいけど それでいいのだ
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
人気ブログランキングへ
コロナ禍で 出歩くことが 減っていた
少し緩和されたので
出来る限り 出歩こうと思う
火曜日 奈良市の
「入江泰吉記念写真美術館」に
四季折々の 美しい写真
万人の方に 好まれる
いつも 拝見しながら
目指す デザインも これ!
多くの方に 支持されること
来年の カレンダー購入
途中 シカさんも
ようこそと 振り向いてくれた
昨日は 滋賀県に
大津市雄琴で 琵琶湖の うなぎ(ウソ)
注文受けてから 開き焼くので
20分待つ その間 こんなパンフが
https://shigatoco.com/toco/nandoku_chimei/
うな重「松」 一匹使用
皮がパリパリ 関西風 ウマイ!
その足で 近江八幡市
「ラ・コリーナ」に
お菓子の素材は 自然の恵み
自然がテーマの 「ラ・コリーナ」
建築家で 建築史家の
藤森照信氏など 設計・監修
人工的な 直線は ほとんど無い
なんとなく ホッコリする
平日なのに バームクーヘンには
長蛇の列 あきらめた
店内 床のタイル あえて曲線を
これが 直線だと 自然がテーマの
デザインコンセプト 全て台無しに
デザインで 大切にしたいのは
「ディティールがすべてを壊す」
細部にまで 自然を 勉強になります
ウロウロ チョロチョロが
健康の秘訣とか スグに1万歩を 超える
徘徊老人と 言われても
勉強と 健康のため イクデ!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
人気ブログランキングへ
ショッピングモールの 催事場で
和小物の店が
そこに 半纏(はんてん)があった
その中で 派手な柄が 目に留まった
ナカナカ エエガナ
正月 こたつで ゆっくり
コレで イイね!
シゲシゲ 見ていると
きれいな お姉さんが ゼヒ試着を・・・
お似合いですね
大きな鏡まで 持ってきた
チョット 悩んでいると
10日間 期間限定の店です
次回 ここに来るのは 未定です
それは それは 「縁」やね
ヨッシャ 買うわ! で 衝動買い
これこそが
「限定マーケティング」
期間(時間) 数量 場所(地域)
販路(店舗) プレミアム価格 特典などを
「限定」にして 購入時の 判断を
後押しする
今度 来た時には 店はない
今日 買わな! そんな気にさせる
出張時の おみやげは 地域限定
テレビショッピングは 数量・時間限定
売る側の戦術 わかっているけど
キレイな オネエサンにも ヨワイ
対面での 買い物は楽しい
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
人気ブログランキングへ
ある記事に 今回の対局で さした手
人工知能(AI)が 時間をかけて 読んでも
その手が 出てこない
6億手を 読んで ヤット いい手だと・・・
ウレシイね!
人工知能に勝った
藤井さんの 天然知能に パチパチ!
藤井さんは 定跡からはなれ
常識・知識・先例などに
とらわれない 思考をする
ゼロから 自分で考えて
最善策を 導き出す 研究をしている
イヤー 「新」開発と 同じですね
過去の延長線上に 「新」は無い
先入観を捨て セロから 考える
19歳の四冠に 教えられる
凡人が 人工知能に 勝つには
ム・ム・ム!
とりあえず 定跡の
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
人気ブログランキングへ
ある旅行会社から 広告メールが
「アンケート評価 90点以上の宿」の案内
年内に チョット温泉でも行きたいなと
案内を 開けてみた
90点以上は そんなに ナイヤロ!
キット 素晴らしい宿が♪♪
開けてみると 評価90点以上の宿が
北陸で 21軒 近畿で 68軒 紹介されている
エッ! そんなにあるの?
訪れたことのある宿が 数軒あった
管理人の 点数は
良くも悪くもない
普通の 60点レベルだ
そんな 感覚で 他の宿を見ても
全てが 60点程に 思えた
宿を たくさん紹介するより
絞って 欲しい
例えば 近畿で 10軒なら
行ったことのない 宿ばかりで
行ってみたいな
そんな 気分になるかも
90点以上 そんなにナイヤロ!
そう思うのは オッサンだけ
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
人気ブログランキングへ