2022年5月21日土曜日

目標240枚=10冊

 

素描(下絵)用の スケッチブックを 

1~2冊 買い求めに行くと

 

店頭で 10冊まとめると 4割引き

3,520円が 2,110円

 

値引きに 弱い管理人

エ~イ 買っちゃえ 

 

それがコレ!



これだけあれば 240枚も描ける

ヨッシャ! 年内目標 240枚に 決定

 

まだ 200日以上ある 達成できる

そして 年末には スゴーク 腕上げている

 

年末が楽しみだ

 

目標を決めた 翌日 

孫たちが 遊びに来た

 

ジイチャン お絵描き用の 紙ください

ハイハイ 喜んで 2冊渡した

 

今度来た時も

目立つところに 置いておこう!

 

アノネ?

昔から 目標は未達デンナ

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2022年5月20日金曜日

心の中の悪魔と天使 誤送金

 

新入社員のころ 給料も賞与も

手渡しの時代だった

 

人事の人が 朝から部屋に閉じこもって

各人の袋に 明細と 現金を入れる

 

あるボーナス日 部長の前に出て

一人ずつ 賞与袋をもらう

 

いただいたとき「エライ分厚いな?」

「キット オレだけ特別?」

 

席に戻って 封を切った

 

中に ペイペイは もらえない

「役職者修養資金袋」だの「家族手当袋」

 

そして 想定外の万札が こんな感じ



明細書を見たら 2枚入っている

ある役職者の 明細と 管理人の分

 

「エライコッチャ!」

 

大声を出しながら 上司と一緒に

人事部に 

 

もし 封を開けずに 家に持って帰っていたら

心の中の 悪魔と 天使が 格闘して

 

人生を棒に・・・

せっかちで 会社で 封を切ってよかった

 

600円しか 残金のない 若者に

4,630万円の 誤送金 

 

悪魔が 勝つかも?

原因は お役所仕事の ミス

 

心の中の 悪魔に負けた 彼も悪いが

仕事のミスで 若い人の人生を

 

クワバラ クワバラ

 現金手渡し時代で 良かった


 今思えば 僕のことが好きな 人事の女の子が

キットそうかも? ありえないか? 


とりあえず

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2022年5月19日木曜日

わかりやすく 素直な形状に

 

新人で ペイペイだったころ

初めて 掛け時計を デザインした

 

その時 先輩から 掛け時計は 

少し横長になっているのが常識

 

こんな感じ



掛け時計は 横から見ることが多く

その時 縦長に見えないよう 配慮してある

 

ホンマかいな?

納得できなかった 記憶がある

 

セミナーで 使用している

中途半端な形状は 嫌われる 下図



中央が 正方形と 正円

左が  少し横長の 四角形と楕円

 

正方形なのか 長方形なのか 

正円なのか  楕円なのか

 

なにか 間違っていないかと

少し イライラする

 

右は 瞬時に

長方形(白銀比) 楕円形とわかる

 

図を描いたり 立体を作るとき

 

世の中に多い 正方形・正円 

長方形・楕円形を 推奨している

 

持論の 「慣習の美」で 世の中に多く

安心して見れる だから イイ!

 

で 高級ようかんの 紙箱

モデル制作中の 端材入れにしている



正方形だと思っていた



蓋をしようとしたら



入らない なんで?

 

寸法を測った 225×230ミリだった

アノネ! たった5ミリ

 

こんな中途半端な 箱のデザインしたのは

「ダレヤ!」 もとい「トラヤ!」

 

お後がよろしいようで

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2022年5月17日火曜日

役所のデジタル化

 

今年7年ぶりに 自治会々長になって

役所の デジタル化 進んでいないことに

 

ビックリポン(久しぶりに使った)

 

それは それは いろいろな部署から

封書が届く

 

役所 教育委員会 社会福祉協議会

豊かな心づくり推進協議会 防災委員会・・・

 

会合への出席依頼 行事へのアンケート

用事は 様々だが

 

いずれも 返信が必要なものが ほとんど

 

で その返信方法



FAX 電話 郵送・・・

 

メールでの 返信ができない

書類にも メールアドレス掲載されていない

 

アノ~ 今の時代に・・・

 

ご担当の方に 徳島県上勝町の事例を 紹介した

 

農家の 高齢者のご婦人が タブレットで 

ウン年前から 受発注業務をしている

 

徳島県上勝町の 株式会社いろどり 

https://irodori.co.jp/

 

自治会長に タブレット配れば

もっと 効率化できると 思いまっせ!

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2022年5月16日月曜日

至福の時間 デザインモデル制作

 

ゴールデンウイークは デザインワーク

ラフモデルを 数点作成し 打ち合わせ

 

デザインの 方向性決まり

設計構想も ほぼまとまり

 

最終の デザインモデル制作に

バルサ材を使い 握りやすさ バランスなど

 

変更を 加えながら作る

 

下写真 ある部品 

この後 サンドペーパーをかける



形が 出来上がると 

表面に モデリングペーストを 塗る

下写真 上右



わずかな段差は これで埋め

サンドペーパーで 仕上げる

 

そして 形状確認

 

まず 真っ白に塗り 全体の形状を 確認する

白色が 陰影がはっきりと見え カタチがわかる

 

そのあと 指定の色を 

 

アクリル絵の具

シアン マゼンタ イエローの 3原色で作り

 

絵の具が 割れないように 

ジェルメディウムを加えて 平筆で 塗る

 

ここまで アナログだが

 

考えながら 徐々に良くなる その過程が

デザイナーとして 至福の時間

 

その後 3Dデーターに 

デジタルの世界へ

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2022年5月15日日曜日

「SDGs」と「難義なおっさん」

 

SDGs(エスディージーズ)とは

 

人類が この地球で 暮らし続けていくために

2030年までに 達成すべき目標

 

17の 目標が定められている

こんな 感じで



2015年に 国連総会で 決めた

 

2030年の実現しようと 描く未来は

どのような世界?

 

貧困 飢え 病気などから守られ

必要なことが 満たされ

 

すべての人が 心豊かに

人生を送ることが できる世界

 

基本的人権と 人の尊厳や 価値が守られ

法によって 治められ

 

正義や平等 差別のないことが

あまねく 大切にされる世界

 

そうなれば イイね!

 

でも ウクライナでは・・・

この「難義なおっさん」が ぶち壊している



企業時代 意味の分からない 指示する人を 

「難義なおっさん」と呼んでいた

 

いま世界で 一番「難義な・・・」

 

でも 世界を見回すと

アッチコッチに 「難義なおっさん」が

 

明日は わが身かも

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2022年5月13日金曜日

キャッチコピーと売り言葉3行

 

日焼け止めクリーム

 

昔は きれいに 日焼けするために

 

黄色い ボトルに入った サンオイルを

浜辺で 全身に塗った

 

今 おっさん達は

皮膚がん 予防とか言って

 

ゴルフ場の 洗面所で セッセと 

日焼け止めクリームを 顔や腕に 塗っている

 

今年 これを購入



生活者研究の お手本「花王」さん

 

【キャッチコピー】

世界初 ミクロレベルの 隙間まで塗りムラ防ぐ

時間が経っても うるおい続く!

 

【売り言葉】

全身明るい美肌に

スーパーウォータープルーフ

せっけんで落ちる

 

ウン十年前 花王OBの方に学んだ

 

キャッチコピー 1行

商品コンセプトを 一言で表現

 

これが 生活者の琴線に触れないと

支持されない(売れない)

 

売り言葉 3行まで

  キャッチコピーを補佐する

 

  キャッチコピーで イイな!

  売り言葉で 納得 購入となる

 

今も その表現 続いている

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2022年5月12日木曜日

左利き→両利き

 

小学校低学年まで 左利きだった

食事も 鉛筆も 左手で

 

それを 右利きに 直す努力をした

両利きを経て 

 

お箸 鉛筆・・・

生活に必要なことは 右利きに

 

野球 ボーリング テニス ゴルフ

遊び事は 左利きになった

 

ボーリング全盛期 何ゲームも投げると

翌日 仕事の 鉛筆が持てない

 

でも 両利きの 管理人

 

ボーリングは 左

仕事の 鉛筆は 右

 

遊びと 仕事 左右使い分け

「エライ!」と 褒められた 

 

左利き(両利き)で 

良かったと 思えたのは これ位

 

で この書籍の広告



「左利き」だけが持つ 特別な才能とは?

 

大勢の 左利きを 知っているが

一人の人(だれ?)を除いて 他は???

 

才能を 隠している おっさんに(笑)

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ