2022年7月1日金曜日

新創造 「タニタ」に学ぶ

 

肩こりを 解消するためには

肩甲骨を 動かすのが 良い

 

そのために 女子アナが

私は こんな商品を使っていると紹介

       (購入したタニタの図を利用)

 

その日 所用で出かけ 時間調整で

入った店で これが目にとまった

 

TANITA エキスパンダー


 

売り言葉

 

タニタ社員の 80%が

心身の変化を実感

 

オオッ! イイね

これも運命だと 購入

 

でも タニタ すごい

 

「健康」をキーワードに

こんな 雑貨小物まで

 

タニタの 社員食堂の メニュー本に始まり

食堂・カフェを経営 運動教室まで 

 

商品では 

健康・運動・暮らしをはかる 

事業ドメインに

 

あらゆるものを 扱っている

 

管理人の 現役時に 似ている

「美・健・快・楽」を 事業ドメインに

 

なんでも かんでも 商品化してきた

それは それは 楽しい思い出だ

 

その時 トップからの指示は 

ヒット打率は 割を切るな とか

 

市場が 必要性を決める

グタグタ 資料作るヒマあったら

 

売ってみろ! だったりなど

 

その結果  空気清浄機 イオン整水器 

てんぷら油クリーナー等々 ヒットが続出した

 

その後 組織が大きく変わり 

「新」の基準も 〇〇しか許さん 

 

となって ヒットは ピタっと 止まった

 

「新」創造は 割でOK

ある文具メーカーの社長は 割でも良いと 

 

キット タニタの社長も

その考えで 「新創造」を・・・

 

だから 次々と 生まれてくる

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ

2022年6月29日水曜日

「こだわり・ものがたり」 ≒ ブランド

 

大阪市内に 打ち合わせ出た時

ちょっと 寄り道をして

 

メンズショップで

ジャケットを 選んでいると

 

目に入ったのが コレ!


手に取ると イイ!

 

店員さんが すかさず

「お客さん お目が高いですね」

(ハゲもおだてりゃ木に登る)

 

これは スティーブ・ジョブズ氏が

愛用していた カットソーの 復刻版です

 

セミナーで使っている 

スティーブ・ジョブズ氏





彼は 腕まくりをするので そこには

綿とウレタンの混糸で 伸び縮みに対応

 

詳細は ↓ ここに

 

スティーブ・ジョブズ ハイネックカットソー

https://www.pen-online.jp/article/003042.html

 

先日 著名建築家の 所員さんが来られ

先生が着るからと 3着買って行かれました

 

オオッ コレ クダサイ!

 

あこがれの スティーブ・ジョブズと

同じもの・・・

 

うれしくて うれしくて

金銭感覚 マヒ!

 

普段は ユ〇〇ロの 1,500円

 

セミナー講師の時は 

オム プリッセの 38,500円

 

以前から こましな

ハイネックの カットソー探していたが

 

スティーブ・ジョブズと 同じなら

納得価格 もう一着欲しい?

 

モノの値段 納得価格

その時の 生活者心理 面白いですな!

 

「こだわり」「ものがたり」が 揃えば

ブランド価値になる

 

イヤー 楽しみが増えました

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2022年6月27日月曜日

レストランのデジタル化

 

昼時 スーパーの レストラン街で 

ある店に 入った

 

お姉さんが 水と紙おしぼりを置いて

どこかに 行った

 

あの~ 注文したいのですが・・・

 

タブレットから お願いします



触ってみた 

「お客さんは 何人ですか?」

 

ハア~ 見たら わかるやろ 2人や!

 

「本日の目的は・・・」

バカにするもの ええ加減にせえ!

 

パチンコに 来たんと チャウデ!

 

ス・ン・マ・セ・ン

タブレットの 扱い方 わかりません

 

ご注文お決まりですか

Bランチセット 2つお願いします

 

かしこまりました

 

対面の 会話だと

これだけで 済むことを

 

そのうえ こちらも 読んでくださいと



読むと 

当店自慢の お新香が 入手できず

代用品を 使っています・・・

 

それくらい 口で言え!

 

コロナ禍などで 従業員が 客と会話しない 

マニュアルになっている?

 

一言 文句をと 思ったら

 

壁に お客様の声を お聞かせくださいと 

QRコードが・・・ 

 

生の声は 聞きたくないのだ


店名が 店名だけに 

「しろくじちゅう」 こんな感じ?

 

おっさんが 時代遅れで 悪いのか 

デジタル化が アカンのか

 

で レジで 割引券を出した

すみません この券は 1つの精算に 1枚です

 

すかさず おっさん 

「では 2人 別々の会計に」

 

内緒ですよと 対応してくれた

 

今日一日 イイこと ありそう!

お姉さん ありがとう 

 

会話をすると イイね!

 

サービス業で デジタル化

失敗したら 店潰れるかも

 

対面の会話 大事デッセ! ご賛同の

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2022年6月26日日曜日

デザインのコツ

 

ネットを使って

 

「パワーポイント伝わるデザインのコツ」の

セミナーをやっている

 

新年度になると 時代の変化に合わせ

内容の 見直しをする

 

その 資料見直しで バタバタ

 

6時間半の セミナーで

 

約500枚の パワーポイント使って 

アレヤ コレヤ 語り続ける

 

実技演習も 数点入っている

 

受講者の方には この時間で

2~3でも なるほどと 自分の モノにして欲しい

 

その内容は 人により異なる

 

で 最後に よくある質問が

 

これをしたら 

デザインが 上手くなる マル秘をワザを

 

その答えは 

「数を作る」 & 「評価する」

 

数を作る

1つより 2つ

2つより 3つ 3つより・・・

 

そして 評価する それは

 

1人より 2人

2人より 3人 3人より・・・

 

100年以上前の 世界No1 デザイナー

レイモンド・ローウィ氏は 必ず30点以上作った



そして ターゲット層を集め

評価した だめならやり直した


その評価方法を 管理人は

不美人コンテストと呼んでいる

 

それを 繰り返すことにより

間違いなく デザイン能力は向上する

 

それを サボって 上手くなるはずがない

 

練習をしない ゴルファーは

上手くなるはずがない それと同じ(アッチャ~!)

 

そして 世の中の 良いと言われる モノを見て 

良い悪い 好き嫌いを 判断する

 

そして 良い・好きを 選び マネる

続けると ある時 自分のモノになる

 

それが 上手くなる ここだけの話

誰にも 言うたら アカンで!

 

ココは 皆に言うてや!

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2022年6月23日木曜日

救急医療 総合病院18時

 

昨日の早朝 リビングで 腰痛対策の

ストレッチを こなしていたら

 

家主様(妻とも言う)が 

右わき腹を 押さえながら 入ってきた

 

どないしたん? 雪降るで

 

汗をかきかき 痛いねん!

ドウシヨウ?

 

水曜日 近くの主治医は 休みや

痛み止め飲んどき 明日見てもらおう

 

また 寝床に戻ったようだ

 

昼前に 起きてきた

おなかすいた

 

近くの スーパー内の レストランへ

ヤレヤレ 食欲有ったら 大丈夫や

 

16時頃 アカン! 救急車呼んで

 

近くの総合病院に 電話した

救急扱いで 受付を

 

孫のような 若くて 美しい

女医さんが 対応してくれた

 

あれこれ 検査をして

 

胆石ですな 痛み止め出しておきます

 

明日 泌尿器科に 

予約前の 8時に来てください

 

気が付けば ヤレヤレ 18時 

総合病院の1階 受付フロアー 誰もいない



普段は ごった返しているのに

電気代が もったいない

 

節電せよ と言っているが 

なんぼでも ありそうな気がする

 

救急の窓口で 清算をして

保安室の横から 帰宅の途に

 

親切な総合病院 ありがたい

 

セミナーの 資料作りで ドタバタしているのに

恐妻家の 管理人は 「ナンニモ イエネー」

 

20年以上前 同じことがあった

胆石って なんでできるの?

 

お見舞いの

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ

2022年6月21日火曜日

公園のトラブル その2

 

日曜日18時過ぎ 公園に隣接する方から

 

サッカーボールを 

壁に向かって蹴っていると 電話が

 

早速 自治会長(管理人) 駆けつけた

大人の 男4人 女5人 子供十数名

 

コーチ役の 大人が 子供に

ここに 蹴れと・・・

 

「ボールをあてないでください」の 

パネルに向かって 指導している 

 

金曜日に 設置したのに 無残な状態



アノネ!

 

大声で 招集を お願いしたが 

集まってくれない

 

仕方なく 美声を張り上げ

今までの 経緯と 対策の現状を 説明した

 

子供達が これからも サッカーできること

近隣に 迷惑をかけないことを

 

役所 自治会 学校 警察と 

協議中だと

 

でも コーチが

「ボールをあてないでください」の 

パネルに ムッカテ

 

子供に 蹴るように指導

「あってはならない」 「カツ!」もした

 

警察に 指導なんて してほしくないでしょ!

そんな話をしたら

 

コーチの方が 子供が蹴ってもいい場所を

作ってほしいと

 

どこから来たのか聞くと

他地区の サッカーチームだった

 

説明終わり 解散と言っても 動こうとしない

不吉な予感(練習再開?)がしたので

 

一人で 公園の ゴミ拾いをした

誰も手伝ってくれない チームのレベルが・・・

 

15分位経過したころ

シブシブ 数台のワゴン車乗って 帰っていった

 

近隣の方から 夜も 練習にきて

騒がしいとか



夜の明るさ LED化で 明るくなっている

サッカーなら 十分できる明るさだ

 

22時以降 消灯の方向で進めているが

 

暗くなれば サッカーができない 

照明設計や 街灯の在り方 考えたい

 

「新創造」に 結びつきますな

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ