2023年4月5日水曜日

新聞広告から学ぶ

 

新聞を読んでいると

 

タイトル デザインや

広告の レイアウトなど

 

参考になることが 多々ある

オオッ! このデザイン エエな!

 

ピカソの 教えを守って

デザインの 練習として

 

マネしょう! 盗もう!


 優秀な芸術家は模倣し

 偉大な芸術家は盗む パブロ・ピカソ

 

今回は コレ 

50周年記念の ロゴ

 

マネして 作ってみた

下図右下 オレンジ色 全面広告の一部



あまり似ていると 叱られるので

考え方を 盗んで

 

数字を 太くして 60周年記念



大中小の円で 80周年記念



100周年記念



円の中にある 「目と口」 

その位置を 動かすことで



こんなに 表情が変化する

楽しい発見だ

 

マネして 盗んで 作ってみる 

コレが デザインの練習

 

サボっていると 発想力が衰える

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2023年4月4日火曜日

盛り付ける

 

昨日は 朝から 画廊で

グループ展の 準備~開催へ

 

そして 夕刻 オープニングパーティ

大勢の方に お越しいただいた

 

35名分の 食材を 15時から

梅田の百貨店へ 買出し 

 

それを 盛り付けた

その 一部の写真




盛り付けるとは

①食べ物を器に盛る

②料理をきれいに盛る

 

ちょっとした 工夫で

きれいに盛る ことができる

 

それと 器との マッチング

美しい!

 

だから おいしくいただける

 

盛り付け担当の 奥様 お嬢様に

感謝 感謝!

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2023年4月2日日曜日

3年ぶりのグループ展開催

 

明日 4月3日13時から

3年ぶりの グループ展を開催

 

第19回るるぶ展「旅の水彩画展」

-----故大菅満義と共に-----

 

西中島南方 シェスタ倶楽部にて

4月3日13時 ~8日(土)17時まで

上図左 御大作の「大阪曼荼羅図」


昨年 御大が お亡くなりになり

「続けろよ!」の 遺言を守り・・・

 

3年ぶりに 管理人も 必死のパッチで

絵画ならぬ パース画を 出品予定

 

今年 春の大阪城

「西の丸庭園からの桜」



3年前に訪れた 長野県大町市の 

「中綱湖の紅葉」



どうしても 仕事風の 

パース画になってしまう

 

制作枚数が 数枚/年では 

アキマヘンな

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2023年4月1日土曜日

仕事は準備が8割

 

仕事は 準備が8割などと言われる

 

1.デスク周りを 整理整頓する

2.やるべきこと やれることを 明確にする

3.重要度と 緊急度を理解する

4.優先順位をつける

 

などなど

 

わかっちゃいるけど

 

1.デスク周りは 

散らかっているのが好き

 

2.行き当たりばったりで 発想すると 

案外 いいアイデアが出る

 

3.急ぎが 先でしょう! 

重要度なんて 時間で変わる

 

ナーンテ 屁理屈つけて

仕事しているから 効率悪いのかも

 

でも ゴルフの準備は 万端

今シーズンスタート用の ボールと 手袋



早速 昨日 使用した

でも 腕前の 準備は怠っていた

 

だから 相変わらず 

太田多紀(おおたたき)さんのスコア トホホ

 

ゴルフは 楽しい


余談

「おおたたき」で 変換したら 

「太田多紀」さんになった (笑)

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2023年3月30日木曜日

校則・社員就業規則に一言

 

高校生が ヘアースタイルで

卒業式 一人だけ 階席なったり

 

私学の学校が 校則で

前髪引っ張られるなど 話題に

 

半世紀以上前の 高校生活は

ゆる~い 校則だった

 

破っても ゲンコツ 一つと

「愛嬌」で 済まされた

 

企業では 「社員就業規則」違反と 

知りながら

 

長髪にして ホットカーラーを 巻いてみたり

ひげを伸ばして ひげトリマー開発に生かしたり



本社に出張すると 人事部に 連れていかれ 

「社員就業規則」の 説明を受けた

 

そのたびに 「愛嬌」を振りまき

仕事で 自ら実験台に・・・ 切々と説明

 

ある 土日研修があり

休日なので 白いジャケットで 参加

 

50人位が 階段教室で

人事の課長が 入ってくるなり

 

そこの 白いジャケット 立ちなさい

てっきり お叱りが・・・



「今日の 研修目的は 『新創造』

それなのに どぶネズミルックで・・・」

 

「彼を 少し 見習え・・・」

「今までと 違うことをする 

それが 『新』に・・・」

 

いつも 叱られていた 人事部が 好きになった

ロン毛と ひげを 認めてくれた気がした

 

世界中で ウン億人の人が 使っている

フェイスブックも スタートは

 

規則を破って 友人の情報交換から

スタートした

 

なんでも 規則守っている限り

「新創造」は 無いと思う


規則破って 叱られたとき

「愛嬌」や 「かわいげ」は いりまっせ


多様性と 縁のなかった 

昭和の おっさんは そう思う


愛嬌で 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2023年3月29日水曜日

ポールウインナーに一言

 

子供の頃から 好物です

 

カットした ポールウインナーを

輪切りのちくわと 一緒に 塩コショウで炒め

 

お弁当の おかずだった



酒屋の立ち飲み 「角打ち」では 

空のジョッキに 突っ込んであった

 

今も 手軽な おつまみとして

必ず 我家の冷蔵庫に

 

で お願いです

セロファンの 袋を破る時

 

昔は 歯で引きちぎっていた

それが いつからか 改良されて

 

横帯の 赤いフイルムを はがすと

開封の とっかかりが出来る



それを おっさんは 時々失敗する

 

ソロソロ モット簡単な 開封方法に

お願いできませんか

 

今日も 失敗した

 

それと 知らん かったけど

売上の 約9割が 関西で売れている

 

関西のソウルフード デンネンな

ナンデやろ?

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2023年3月28日火曜日

ハインリッヒの法則思い出す

 

今日 所用で出かけ 信号待ち

横の 工事現場を 見たら

 

テントで囲い 

そこには 安全第一の 文字が 

 

アレレ?



一つだけ 安全第一が

ひっくり返っている

 

安全には 細心の注意が

チョットした ミスから 大きな事故に

 

ハインリッヒの法則を

叩き込まれたのを 思い出した




300件ある ヒヤリ・ハットの時に

対策を打つ 次の事故につなげない

 

ひっくり返っているのは 愛嬌

それとも 安全管理の ずさんさ?

 

注意力のヌケが 

ヒヤリ・ハットにつながり

 

そして 軽微な事故や

その先の 重大な事故になるかも

 

ご用心あそばせ!

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2023年3月27日月曜日

キット100歳まで現役

 

昨日の NHK 日曜美術館

安藤忠雄氏の 再放送だった

 

いつ拝見しても 

気力・パワーをもらえる



しかも ダミ声の 大阪弁で

 

「ナニしとんねん!」

「それで エエ! エエやんか!」

 

若い時 仕事で 出入りしていた

カメラスタジオで 

 

作業服姿の方が スタッフの方に

土下座しておられる

 

駆け出しの 安藤忠雄氏だった

自分の仕事の 写真撮影を 頼みに

 

撮影料は ほぼ ロハ同然で

だから 土下座

 

スタジオで 名刺交換

その後 「住吉の長屋」で アレヨアレヨと

 

そして 皆さん ご存じの通り

世界の 「TADAO ANDO」に 

 

癌を患い 5つの臓器を摘出しても

状況に合わせて 生きていくことが大切と

 

学歴が無いならば 無い生き方を

お金が無いならば 無い生き方を

臓器が無いならば 無い生き方を

 

イヤー 頭下がります

 

アノ時 もっと仲良く 

なって おけばよかった

 

人を見る目の能力

安藤氏を 拝見するたびに いつも反省

 

キット 100歳まで 現役を

爪のアカ もらって 後ついて イコー

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ