2023年5月21日日曜日

ソックリで超安値 意匠権?

 

友人から このホームページ見てみ!と

紹介されたのが ココ!



ウン万円の 美顔器 

ソックリさんが 575円で 

 

英国の正規品は ウン万円の ドライヤー

ソックリさんが 1,417円で

 

エッ!

 

コレって 意匠権 どうなっているの

性能は? 品質は?・・・

 

友人曰く 

数か月後には HPから 消えているらしい

 

確かに 今回は数日で 消えているモノも

 

隣国の 会社らしいが

米国風のブランドで 米国相手が主らしい

 

日本では ネット販売している

 

ココで

https://jp.shein.com/

 

許せない ビジネスモデルだ

そのうち 消えると思うけど・・・

 

本ブログは しつこく 真面目で 消えずに

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2023年5月20日土曜日

土曜日の朝に勉強

 

土曜日の朝 5歳児に 叱られないように

お勉強しています

 

経験や 過去の慣習 常識などと

やり過ごしている ことに たいして

 

「ナンデ?」

 

今朝は

 

①お子様ランチに 「旗」の謎

②雑草ってなに ③腹黒いとは?・・・



コレって 「新創造」と 同じ発想ですな

 

ボーっと していて

「ナンデ?」と 気が付かなければ

 

「新創造」は ありえない

 

子供向けの ランチを作ろう!

好きそうな 具材を並べ

 

作った ランチを 見たが

「ナンデ?」か なにか 足らない

 

その時の 「ナンデ?」が 

大事なのだ

 

で 山登りが 好きだったから 

「旗」を 立てた

 

そして 100年近く お子様ランチに

「旗」が 定番になっている

 

「ナンデ?」と 気づく 努力をしないと

ボーっと 生きてんじゃないよ! 歳児に

 

「ナンデ?」 「ナンデ?」 「ナンデ?」

いつも唱えている 叱られないように

 

「ナンデ?」と言わず 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2023年5月19日金曜日

顧客目線のおもいやり

 

商品開発・デザインとは

「顧客目線のおもいやり」です



現役時 お世話になった 梅田の寿司屋さん

 

カウンターの中から 

20人ほどの 客すべてに 目配りをし

 

つぎ 何を望むか 先読みできていた

それが おもいやり

 

顧客が 見えない 我々は

どんな手法で・・・

 

酒を 飲みながら

「顧客目線のおもいやり」を 学んでいた 

 

世の中の 製品や サービスは

おもいやりで 出来ていると 

 

事例を セミナーで 紹介している

 

いまでは 当たり前になったが

直感で扱える パソコンに 出会えた時


感動した



スティーブ・ジョブズ氏は 

「顧客目線のおもいやり」 お手本だ

 

注ぎ やすさを 考えた 日本の急須

重心 取っ手 少し内向きの角度・・・



ちゃぶ台の 周囲に くぼみが 

汁ものを こぼしても すぐ落ちない おもいやり

 

角には 全周アールが



汁椀には 持ちやすいように 

12ミリの 高台が



薬味入れの ふたには

指かかりのある 持ちやすい工夫が(写真右)



パン屋さんでは トングで 

取りやすい 角度に並んでいる



寿司も 箸で 取りやすく



焼き鳥も 右手で持ちやすく



食べ終わった 後の 紙ナプキンも

取り出しやすい 段差の おもいやり

 


「顧客目線のおもいやり」

市場を見れば 良い事例 アルアル

 

これらを 参考に もっと エエもん

デザインしまひょな!

 

おもいやりの

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2023年5月18日木曜日

ウイスキー 年齢と共に

 

一昨日の 本ブログ

アンクルトリスを 描いて

 

ウイスキーの 写真を

並べてみた

 

良く出来ていた

昔の マーケティングを 思い出した



ウイスキーを 飲みだした 

20代の時

 

独身寮では 「レッド」か 「トリス」だった

スナックの ボトルキープは 「ホワイト」

 

それが 年齢と共に 「角」になり

 

諸先輩の

「オールド」 「リザーブ」に あこがれを

 

粋がって ショットバーなどでは

ストレートか ロックだった

 

その時

 

「スーパーニッカ」に 出会い 惚れた

店にあれば 必ず キープした


   下図 横軸年齢 左から20代~ 縦軸価格



あるときから スナックでの オジサンは

「ローヤル」が 当たり前に

 

「響」が 発売されたとき

特別価格で キープできた

 

今は 健康のため

「角」の ハイボール2杯と 決めている

 

時々 脱線するが・・・

 

団塊世代の ウイスキーは 

おおむね この路線で

 

車は 「いつかはクラウン」

 

経済が 成長していると

マーケティングも わかりやすい

 

今は 混とんとして 難しいと 思うのは 

おっさん世代だけ?

 

ハイボール2杯飲んで 考えてみるか


久しぶりに スーパーニッカも

早速 “ポチ” アノネ!

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2023年5月16日火曜日

アンクルトリスを 「マネ「模写」

 

新聞広告に 懐かしい

柳原良平氏の アンクルトリス

 

デザインを 学びだしたとき

「マネ」しやすく ノートに 「模写」していた

 

ネットで調べると 昭和33年生まれの

65歳 高齢者 いまだに現役

 

早速 パソコンで パワーポイントを使い

模写に トライした

 

オオッ! イイね



セミナーで 参考事例に使える

 

ついでに お仲間も 描いてみた

 オオッ! 出来ますな



コレも 事例に 

 

セミナーで 伝わるのは 

文字・言葉より 画像

 

それを 言い続けている 

そして 簡単な画像づくりも 盛り込んでいる

 

画像は 

写真・ネットから選んで 使う方法と

 

自ら 描いてみる

描く 第一歩は 「マネ」 「模写」

 

柳原良平氏の 作品は

初心者には 勉強になる

 

トリス ハイボール 飲みながら

セミナーの ネタ 仕上げマッサ!

 

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2023年5月15日月曜日

調子に乗って雑になったらアカン

 

仕事をしていて

なんでも かんでも うまくいく 時がある

 

このままいけば 対前年比 ウン倍

オレのやり方 間違っていなかった ウフフ!

 

そう思った時 なぜか 急に

強い 向かい風が ビューっと

 

ゴルフでも 同じですな 

 

ウン十年前 

あと 2ホールで 3オーバー

夢の 30台が 目の前に

 

そんな調子のいい時 なぜか

池ボチャや OBが出る

 

上がれば 10オーバー アッチャ

アレさえ なければ・・・

 

後で反省すると

 

仕事も ゴルフも

調子にのって 雑になっている部分がある

 

それが 失敗につながる

 

金土日と 首位の ベイスターズに

アレとアレ アレの 活躍で 3連勝



アレが チョッピリ 見えてきた

 

こんな時こそ

「調子に乗って雑になったらアカン」

 

頼むで! OKADAはん!

日曜日 後半の打撃に そんな気配が・・・

 

心配性の おっさんに 賛同の

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ


2023年5月14日日曜日

生活者研究トイレットペーパーの幅

 

先日 ショッピングセンターで

トイレの個室を 利用した

 

その時

 

トイレットペーパーの 幅が 

チッチャ(小さい)

 

少し ポケットに入れて

帰宅後 測った(下図)

 



なんと 15mmも 短い

それでも 十分 役に立っている

 

誰が 幅は 115mmと 決めたの

慣習にとらわれず 100mm考えた人 エライ!

 

すごい 節約になっている

 

温水洗浄便座が 当たり前になり

トイレットペーパーの 役割も変化した

 

以前のように せっせと ふき取る目的から

お尻の 水気を吸い取るとの 汚れの確認

 

それなら 今までの 幅にこだわらなくても

90mmでも 80mmでも・・・

 

また ロールでなくても 

新しい トイレットペーパーの あり方 

 

考えても エエンチャウ


過去の慣習や 常識等に 

「なんで」と 疑問を持つことが 


「新創造」の原点 ですな!

 

本ブログ 2月にも 

トイレットペーパーのネタで

 

生活者研究トイレットペーパー

http://kuniharuichi.blogspot.com/2023/02/blog-post_17.html

 

今回も 水に流して

ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます

        "">

人気ブログランキングへ