skip to main |
skip to sidebar
政治資金パーティーの 売り上げから
議員側が キックバックを受け
政治資金収支報告書に不記載
その疑いが 明らかになり もめている
報告書不記載≒へそくり
議員として
公以外に 自由に使える お金が欲しい
飲み食いに 選挙資金に
自分の判断で 使える
そんな お金が欲しいから・・・
報告書不記載に
コレって 「へそくり」ですな
家庭でいえば 夫も 妻も
家計以外の 自由に使える お金
「へそくり」 ブリタニカで調べた
面白い

へそくり (ブリタニカより)
公の金を 動かすことの できなかった
女性たちの 自由になる 金であった
ときには 実家の母から
こうした私金を もらい受けることも
各地で しばしばみられた
キックバック不記載
公の金を 動かすことの できなかった
議員たちの 自由になる 金であった
ときには 派閥のボスから
こうした私金を もらい受けることも
〇〇政党で しばしばみられた
いつの時代も 政治家も 主婦も
自由に使える 「へそくり」が 欲しい
この世から 無くすのは 難しいかも
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
以前 家電製品のデザインに
不満を持っていた
特に 必需品で
住空間で 大きなスペースをとる
テレビ エアコン 暖房機
炊飯器 冷蔵庫 洗濯機・・・
曲線を使ったモノが 多く
水平・垂直で 構成された
空間に置くと 違和感があった
イメージ図

家電メーカー以外が デザインに力をいれ
デザイン家電などと呼ばれ
空間に マッチするモノが
評価され 市場に増えてきた
それを 意識してか
最近の 大手家電メーカーデザイン
エエやんか! パチパチ
イメージ図

社内を 変えるのは 内部の声より
競合他社の動きが 一番効果ある
持論 「5つの変化」を見る
社会・市場・生活者・他社・自社
「他社変化」の中に
社会・市場・生活者変化が 含まれている
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
エンドユーザー向けの
商品開発&デザインでは
生活者への 「おもいやり」を
常に考え 大切にする
ウン十年前 生活者目線を 実践されていた
K社 OBの講師に 教えていただいた
その お手本だったのに
今回 開封位置の印が 消えていた

いままで 重宝していたのに
チョッピリ残念
ユニクロで ヒートテックを購入
レジ横に こんなものが
どうぞ お使いくださいと

プレゼントのシーズン
チョットした おもいやりですな
キオクシアの SDカード

開封 スムーズだった

生活者目線で よく考えられている

製品から パッケージまで
生活者への 「おもいやり」 大切にしたい
デザインの基本は
「おもいやり」プラス「点・線・面・色」の整理
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
昨日 お会いした方から
いつも スマホで
「おっさんデザイナーの眼」
楽しく 読ませていただいています
それは ありがとうございます
しかし 応援のクリックをすると
広告が 大きく 出てきて
記事が読めない
だから 応援 減っている
あわてて スマホで 本ブログ見てみた
オオッ!
こんな感じで 記事読めない

広告消すのに 手間暇かかる
コリャ アカン
ランキングの 事務局さん
何とかなりマヘンか
このままでは・・・
なんか エエ方法 教えて!
ブログの仕組み 勉強不足の おっさんに
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
先日の新聞に
ファーストリテイリングの
柳井正会長兼社長が
本当に 優秀なら
10億円の 年俸を出してもいい
そうしないと 国際競争に勝てない
イイ話ですな!
同じことが 政治家にも 言える
裏金で コソコソ ケシカラン
話が メメしい
しかし 総理の給与
4,000万円は 安い
国のために 役立ち 優秀なら
10億円の 年俸出したる
(下図 記事をもとに 管理人作成)

その為に 総理以下
全議員の 査定表を 作りたい
プロ野球のように
ヒット1本 〇〇円 打点1点 〇〇円
国のために 役立ったら 昇給
ダメだったら 減給
会社員も 様々な方法で 査定され
昇給 昇進が・・・
議員の 査定表を 公開し
選挙ポスターに 掲示義務付け
こんな感じ

悪ければ 誰も 票を入れない
こんな 仕組み
あったらいいな!
このアイデアを もとに
政治評論家の方々で 作って!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
いつも お世話になっている
祇園の お店(ウソ)
テレビで 拝見するだけで
一度も 行ったことのない お店
オーナーで 料理人の
佐々木氏が ある番組で
料理の 基本は 「だし」
何でも 基本が大事

ゴモットモ!
デザインも 「基本」が大事
管理人の持論
デザインの基本は
「点・線・面・色」の整理
意味のない 無駄な
「点・線・面・色」を 使わない

言葉にすれば
ディーター・ラムス氏が 教える
「より少なく しかしより良く」
無意味な装飾
「点・線・面・色」をつけて
商品なら 商品コンセプト
カタログなら 伝えたいこと
その大切なことが
わからなく なっている
より少ない 「点・線・面・色」で
よりよいデザインを 目指したい
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
ショッピングモールの CDショップで
谷村新司追悼の アルバムを求めに入った
品切れだったので 他のアルバムを購入

その時 店員さんに
「YOASOBI(アイドル)」の CD有る?
日経新聞 2023年ヒット商品
「関脇」の商品だ
まったく 知らなかったので
勉強のために
あいにく 品切れです
ご予約できますが
ジャ! 頼むわ!(話の流れでツイ・・・)
届いたと 連絡あり 取りに行き
5,500円です ア~ア~ ハイ!
値段を言われて チョッピリ反省
で この大きさ
右が普通の CDケース

バインダーになっている
黄色の袋に CDディスクが1枚

歌詞などを 綴じると こんな感じ

音楽 聞いてみた アッ!
いつも 孫が聞いている あれだ・・・
時代の流れに 乗り遅れないために
これから ガンガン鳴らすぞ!
でも おっさんは 「YOASOBI」より
キタと ミナミの 「よあそび」が 好き
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
年賀状の季節
セッセと 作成している
でも 同世代の方々から
歳なので やめると 連絡が増えている
定年退職時の 挨拶状
約800通 送付した
年賀状を交換する 友人知人と
会社関係で 付き合いのある方々へ
その後 仕事を いただいた方は
年賀状交換していた方が 多数だった
その時 年賀状はがきが持つ
「チカラ」を 認識した
年賀状見たけど 元気か?
こんな仕事できる? ジャ! 頼むわ!
1~3月になると 不思議に
新しい仕事の 依頼が増えた
しかし 世の中の 大きな流れは
先週 13日の 日経新聞
年賀状は ピーク時の 三分の一に

そして今日の 日経新聞
郵便物は ピークの半分に

毎日のように SNSで 拝見するより
年に一度 相手の方を 思い出す
そんな 年賀状の 効果・効能
郵政省さん
キャッチコピー 考えたら
郵便を もっと利用する
仕掛けを 企て
利用者減→コスト増→値上げ
この悪循環を 断ち切りたいな
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ