skip to main |
skip to sidebar
戸籍の氏名に 「よみがな」をつける
運用開始が 始まる
デジタル化の一環として 必要だとか
「よみがな」ありがたい
大学の 非常勤講師時
学生の名前が 読めず苦労した
特に 女子学生の 「キラキラネーム」
それも ある程度 制限されるとか
先日 資料作成中 この会社 「ドコ」?
企業名変更が 最近増えている?

テレビコマーシャルしている
ニデックは 覚えたけど
認知症予備軍としては
さっぱり 覚えられまへん
旧の企業名を 「よみがな(ルビ)」のように
添えてもらえると ウレシイ!
こんな感じ

世の中に 認知されるまで タノンマス
でも 覚えにくい 名前多いな
企業の 「キラキラネーム」
制限いるかも?
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
毎年12月に 冬用タイヤを取り付け
4月になると 夏用タイヤに戻す
今までは スキーに 行ったり
冬のゴルフや カニを食べに
冬用タイヤ 必需品だった
しかし 齢を重ね
スキーは引退 ゴルフも 季節の良い時だけ
今シーズンも 冬用タイヤ 付け替えていたが
役立ったのは??
ディラーに タイヤを 預けてあり
取り換え・預け料込で 約3万円/年
数年前から発売されている
全天候型タイヤ
管理人の 生活では コレが イイ!

機会あれば これに 付け替えたい!
夏の雨でも 冬の雪でも
同じ タイヤで 走れる
これこそ 生活者目線の
商品開発ですな!
各自動車メーカー
今後 コレを 標準にして欲しい
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
20cm径の 小型掛時計に 台をつけて
置時計として 使っている
今朝 止まっていた
なんだ 電池切れだ サッサと交換
アレ~ 動かない とうとう 寿命か?
10年以上 使ったからな
ヒョットしたらと 仕事で余っていた
ムーブメント 使えるかも
バラして 交換してみた
ナント イウ コトデショウ
多少の 寸法調整 必要だったが
時分針も おさまり 動き出した
パッチリ!

昔からの 単純な 構造ですな
しかも ほとんど 進化していない?
でも 隣国製の ムーブメントの寿命
昔の 日本製より 短すぎる?
管理人の 目覚まし時計は
40年位前 自分で デザインしたモノ
いまだ 現役だ
昔の 設計者は エライな!
来月 時の記念日に 会うから
褒めるのを 忘れないように シマッサ!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
管理職になると
部下の 反発を 受けることでも
ハッキリ 伝える必要がある
その時 嫌われないように
好感度が・・・
なんて 考えると
伝わらない
その場は 嫌われても イイ
その覚悟で ハッキリ きついことも
今の時代 パワハラになるかも
好き嫌いの法則がある(下図)

嫌う人は どこにでも いる
それが 少数なら 組織は動く
そのバランスを 配慮して
コラ! アホ! ボケ!・・・
やさしく 正しい指示・指導を(笑)
さて 嫌いなヤツの シーズンだ
管理人 こいつが 大嫌い

今年も 対策を

昨年は 猛暑で 少なかった気がする
蚊も 暑いのも 嫌い 嗚呼!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
アホな 二世議員が 常識では 考えられない
間抜けな発言で 実質上の 更迭
後任の 大臣も 二世議員

前任者よりは マシだと思うが
昨年秋の 総裁選挙時の
発言内容が
口先だけの 印象強く
チョッピリ 心配・・・
人気先行 だけでなく
実力を 発揮され
空回り 上滑りしない
シッカリした 方策タノンマス
コメ価格が 安定し
さすが ジュンちゃんの 息子
そう 呼ばれるよう なってや!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
月曜日 昔のスキー仲間と
スキー板を ゴルフクラブに 持ち替え
ゴルフを 楽しんできた

その時の スコア
散々な モノだった
会話の中で ゴルフ手袋の 大切さと
進化の話が
プロは 天然皮革を 使わないとか
最近の 合成皮革は グリップ性が 良くなり
力を入れなくても 一体感が保てる等々
アッ!
数年前 友人の勧めで シーズ初めに
ゴルフ手袋を 新しくしていた
今年それを 忘れていた 早速 “ポチ”

これで 次回からは ルンルン
ゴルフ仲間から
アンタのゴルフ 手袋ダケでは ムリ
ウデごと 買替 なはれ!
クッソ! わかっている・・・
長年 必死で 探しているが
売っている店 見つからん トホホ!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
農林水産大臣 江藤拓氏の発言が
物議を・・・
世間で 騒がれていて
昨年の ウン倍にもなっている コメ価格
政府の対応にも 不満が・・・
そんな中 誰にでも わかることを
まったく 理解できていないのが
政府の 元締め
江藤農林水産大臣が
数日前には
コメの価格 高いとは思わない

そして今回
コメは 買ったことがない
支援者から届き 売るほどある
アノネ!
アンタ 農林水産大臣やろ!
このマンマ 吉本新喜劇の ネタになる
アホすぎて 亡き 坂田師匠も・・・
ネット検索したら
ヤッパリ 二世議員
全てが 悪いとは言わないが
アホが 多すぎる
そのへん 石破ちゃん
事前に わかりマヘンか?
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
生活者が モノを 買うか 買わないか
判断するとき
感性から スタートする場合と
論理から スタートする場合がある
【感性から スタート】
「アッ エエ デザインや」と 手にして
アレコレ チェックする
コレ気に入った 好きや!
その後 論理的に 品質は 価格は チェック
納得して 最終購入を決心する
(下図右 薄い青色)

【論理から スタート】
この機能 エエガナ! コレ安いな
この企業の 品質なら 間違いない
でも デザイン ダサく ないやろな
色もこれで エエカな?
感性面も チョッピリ チェック
(上図左 淡いグレー)
商品開発時
「感性」から 生活者をひきつけるか
「論理」から ひきつけるか
理想は スティーブジョブズ氏のように
両方ともが 満点だが
常に 双方満点 目指しているが
様々な事情で・・・
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
今日の 天気予報は 雨
出かけられない
衣替えと 断捨離の実行だ
大きな ゴミ袋を 用意して
スタートした

日常着るものは 1階のクローゼットに
収納は 2階のクローゼット
その為 衣類を持って 階段を
ヨッコラショと 上り下り
高齢者 安全のため
片手は 手すり用に フリーにしてある
その分 上下の回数が 増える
で 断捨離
これは 清水の舞台から・・・
超高級ブランドの ジャケットだ
これは あの時の 思い出の品
これは・・・
まだ記憶力が 少し残り
その上に 貧乏性が 身についている
結局 ゴミ袋 2つ分しか
まだ半年間 保管管理?
半年間 一度も 袖を通さない衣類
その比率 5割以上なのに
半分は 捨てられるのに・・・
昭和のオッサン アカンな!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
GW中に 梅田三番街の うなぎ店に
残念ながら 4月25日に 閉店していた
先日も 近江八幡の
うなぎ・しつまぶし店 「炭櫓」へ

時間調整に失敗し 断念
うなぎを食べられない 不運が 続いた
嗚呼 食いてえ~

テレビを 見ていたら 銀シャリが

ボケ 担当の 鰻君は
うなぎを 食べられない
家訓で うなぎを食べてはいけない
先祖が 食べて 心臓まひで亡くなったとか
うなぎを 食べられないのは お気の毒だ
鰻姓ではない 管理人
大好きな うなぎを 食べに行きたい!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ