skip to main |
skip to sidebar
いつも使っている
電鉄系の カード会社から
(交通系カードも使用)
VISAから JCBに切替えるので
その為の 手続きをせよ!と 郵便物が

変更理由は
使い勝手の向上?
それなら クレジット会社を
VISAからJCBに 変更します
あなたは それで イイですか?
マルか バツか
それだけで エエのに
ユーザー 自ら 変更手続きをせよ!
しかも 今年 9月に終了すると 脅しまで

その内容は 解約の書類作成
そして 新規契約の手続き
Webでトライしてみたが
読めと 指示のある 書類が多すぎる
しかも 〇〇はどうする △△は継続するか
嗚呼! どうでも ええことを アレコレ 面倒だ

結局 ショッピングモールの
カード会社 担当デスクに
30分ほど 並んで 順番が来た
係りの方が マンツーマンで
次々 指導された通り
自ら タブレット端末に入力
テキパキとやって 終わったのが
約40分後だった
顧客は VISAで 良いのに
企業の都合で JCBに
変更のため 生活者が 迷惑を受ける
コレって お役所仕事以下かも?
並んでいる間
窓口に 苦情を言う方が 次々と
管理人も 言いたかったが
聞いているだけで
ソウソウ よく言ったと
我慢できた
忍耐強くなった おっさんに
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
関西ローカル MBSの番組
安藤忠雄青春トークにて
安藤氏は 打ち合わせ中に
その場で 浮かんだイメージを
描くと ほぼ決まるとか
それは 氏の
今までの 練習のたまものかも
以前 安藤氏の著書
「連戦連敗」の中で
頼まれないのに 設計する
コンペに 応募する
コンペで 勝てなくても
アイデアは残る
それが デザイン・設計の練習
ベートーヴェンのモットー
「一行も書かざる日なし」
孫正義氏のモットー
「1,000のアイデアを考える」
甲子園出場の 某高校野球部では
1日7時間近くの 練習をする
我々デザイナーも
練習を 欠かしたら アカン
この ロゴタイプ 面白そう
メモ用紙に模写し パソコンで

テレビ番組 背景の「絵」 いいな!
メモして 手書き

パソコンで 額縁風に

練習を 続けていれば
打ち合わせ中に アイデアが 浮かぶ
練習を 続けているが
マダマダ 足らないようだ!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
あるコンセプトで
商品開発案を 提示すると
周りの方々から
様々な ご意見 アドバイスが
例えば 市場初の
ステーキ重弁当を 開発するとする
肉嫌いな お客さんは どうするんや
エビフライ 好きな人 多いで
梅干しは 絶対はずしたらアカン・・・
アレコレ 過去の実績 経験上から
保守的な 意見が
で 結果 足し算で
幕の内弁当に なってしまう

既に 市場には ありふれている
価格競争に陥る
ターゲット層を定め
一点突破で 商品開発をする
美味しい肉を 堪能してもらう
肉嫌いの人は 買わなくていい
その コンセプトから外れる
過去の 不要なモノを
「引き算」しながら
その結果 ヒット確率が上がる
ご支援は 足し算で
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
人事評価の新聞記事
若い人が 同世代の 評価や活躍を
SNSで知り あせるとか
今の人は 情報が多すぎで
大変ですな

半世紀前の 新入社員時代の話
入社後 数年たつと
給与に 差がつくようになる
友人と給料袋 見せ合った
確か 100円 オレの方が・・・
人事評価の基準に 疑問を持った
年月を重ね 評価する立場に
仕組みが進み 点数票をつけるが
ホンマ! 評価難しい
年2回 部下と 直接面接し
1時間以上話し合う 制度があった
良い人事の 仕組みだった
その時 案外
イマイチな 人ほど
様々な資料を 提示して
自分は 優れていると アピールする
優秀な奴は 堂々と振る舞い
誰もが認める 存在になっている
人事評価とは 上司の評価より
まわりが 決めるのかも
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
ウン十年前
人事異動で 新しい部署へ
数か月後 某住宅展示場の方から
苦情の電話が
すぐ現地に 手みやげをもって
飛んで行った

責任者の方に お詫びすると
当社社員が数名で ズカズカ入り
アッチコッチ見て 写真を撮り
出て行こうとした
たまたまおられた この責任者の方が
当社社員に 話を聞くと
住宅インテリアの 調査をしていると
展示場では お客様として対応する
係りの方が ついて回り
和室に入ると
スリッパを そろえるなどをする
それなら 来た時に
目的を 係りに 伝えてほしい
それなりの 対応がある・・・
プンプン!
おっしゃる通り ゴモットモ
頭が 上がらなかった
このような場合
ごあいさつ代わりに
1,000円程度の 手みやげを持ち
先に 目的を 伝える
それで おたがい なんとなく
フムフムとなる
手みやげは 気持ちを お伝えする
ささやかな 文化だ
10万円の 手みやげで
もめているが
常識範囲の
手みやげ文化は 大切にしたい
出張時 現地の 名物を
職場に 手みやげとして 持ち帰り
皆で囲んで お茶
ホッコリする ひと時だった
しかし 昨今 それさえも 禁止とか?
情報化で SNS上に
〇〇さんの みやげは・・・
△△さんは・・・
つまらん 憶測が流れ
面倒だと 超くそ真面目に
ア~アッ サミシイネ!
こんど 10万円の 商品券
皆に 配って見るか?(ウソ)
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
チャップリンの名セリフ
一人殺せば 犯罪者だが
百万人殺せば 英雄だ
それに なぞらえるならば
一人騙せば 犯罪だが
みんなを 騙せば 経済政策?
そんな本が これ!

エッ! でも 昨今の詐欺は
なんか チョット チャウ 気がする
興味ある メールが届き
次を 知ろうとしたら
詳しくは 「こちら」を ご覧ください
〇〇運輸です
お留守ですしたので
荷物を 預かっております
「こちら」に ご連絡を・・・
その 「こちら」が 危ない

電話では
お世話になります 〇〇電力です
△△の調査をしております
戸建ての方は 1を
集合住宅の方は 2を・・・
あのね ナンデ 教えなあかんの?
最近は 警察署の 電話番号で
かかってきたり
役所や企業を かたるメールが
頻繁にある
何を信じたらいいのか
悩んで 少ない頭髪が マスマス・・・
電話も メールもねえ
そんな時代に 戻りますか
でも 江戸時代も その前も
サギ・詐欺は あったやろな!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
シゲルちゃんの 騒動
1.5万円の 会食に
10万円の 手土産

ム・ム・ム
企業時代 どうだったか
チョッピリ 比較してみた
昔々 半世紀くらい前
社用族が はびこっていた時代
豪華な 会食は あったかも
管理人が 役職者になる前から
社用族は 消えた
当時 社長の口癖?
新地 長いこと 行ってないな!
我々も モチロン・・・
手土産は
初めて 訪問するとき

1,000円程度の
品は 持って行った
同程度の 当社製品も
オフィスに 常備していた
永田町と 一般企業(庶民)と
フタ桁 ズレがある
永田町は 半世紀前から
進化していない?
管理人は 年1~2回 自腹で
1.5万円程度の会席 うまいで!
シゲルちゃん
毎週食べたら 庶民感覚 狂うで
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
今までの 発言や行動から
シゲルちゃんは そんなこと しないと
皆は なんとなく 思っていた
総理になったら
慣習で 食事会に手土産・・・
国民は ガッカリ!
慣習と言えば
企業時代 工場内 8階建て ビルの
防火責任者になった
全社防火責任者会議があり
火災予防週間の話
防火責任者(概ね50代の部長職)が
朝7時から 9時ころまで

通用門にて 防火週間の
ビラを配るのが 慣習になっていた
慣習を見直す 良いアイデアないか
会議中 知恵を絞った
工場内に 自衛消防隊があり
小型消防車を 2台所有している
ビラの 目的は 防火週間を知らしめる
それなら 通用門に
消防車と のぼり 設置すれば

社員は 出勤時に ドッキリ!
そして 週間を知る
出席者 全員の賛成を得て 実施
効果てきめんだった
15,000円の 食事も
10万円の 商品券も もらいませんが
知恵は 出せます
その後
コレが 慣習になったとか?(笑)
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ