skip to main |
skip to sidebar
数年前 真冬に レストランを
開店時刻の 18時に予約して出かけた
17時40分くらいに到着
店内に 入ろうとすると
当店は 18時開店です
外で お待ちください
アノネ! 外は 氷点下やで 寒いんだ
料理まで まずく感じた
2度と 行かないと決めた
昨今 テレビの
「カスハラ」の ニュースで
3時 チェックイン 宿の例

高い部屋を 予約している客が
チェックイン時刻前に 着いた
従業員が ルール通り
車で 待つように
怒った客が 苦情の言葉を
その内容は わからなかったが
コレって 「カスハラ?」
この対応なら
ほとんどの 客が 腹立をたてる
宿側は 顧客目線で
全てに ゆとりを持って 運営をしたい
3時 チェックインなら
2時までに 準備完了するとか
どうしても ダメなら
4時を チェックインにするとか
顧客を 気持ちよく迎える
知恵と工夫 欲しい
それが 顧客満足向上につながる
チョット 早く着いたけど
温かく 親切な対応
「イイお宿です」
★★★★★となる
先日 役所でも
チョット遅れると 連絡したら
多少の時間 配慮してくれた
サービス業が ルールを言いだした
アキマヘンな
客の わがままを 先読みして
さりげなく準備をする 大事デッセ!
商品開発も 同じですな
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
5月24日の NHK「あさイチ」
ゲストが この方

ズーット 笑えた
明るく 楽しい 話題豊富 オモロイ
「ブギウギ」で
彼女が 歌手をやめると 報告に来た
それを 聞いた 羽鳥先生
しばらく 沈黙が続く
「間」が イイと褒められたが
セリフ忘れ??? その間の沈黙だった
何がうまくいくか ハッハッハ
セミナー講師をしていて
内容は モチロンだが
楽しかったと 言われるのが 嬉しい
漫談セミナー講師に
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
本ブログ 約1か月 お休みした
その報告です
4月10日 定期健診で 疑いが見つかり
精査入院 即手術決定
病名 大動脈弁狭窄症
位置わるく 胸からメスを入れ
5時間の手術 大動脈弁を取り換え
5日間 集中治療室で
チューブだらけの 寝たきり
約3週間で 退院
その時の姿 イラストで

メス痕 チューブ痕 点滴痕
心臓への信号電線痕 等々
退院1週間後 肉と少しのビールで祝う
翌日 不整脈で 病院に
次の夜 汗と胸痛おさまらず
救急車で 再度病院に
病名 心筋梗塞で 即手術
集中治療室から
病棟に行くと 「おかえりなさい」と
アノネ!
2回もの 心臓手術 乗り越え
あとは 体力の回復待ち
ゆっくり 焦らず
いずれ 笑い話に なるように
回復に 精進します
お見舞いの
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
お知らせ
長く使っていた ポンプが 錆つき
動きが 悪くなってきたので

修理に 出します
その間 本ブログ お休みか
うまくいけば
飛び石連休に?
連休後には またご支援の
ココを ↓ “ポチ” よろしくお願いします
"">
人気ブログランキングへ
昨日 朝の報道番組で
消費者庁が 不当な
人気ランキング 「No.1」表示を
次々に 行政処分・・・
その「No.1」 こんな仕組みだとか
図にしてみた

広告主から リサーチ会社に依頼する
リサーチ会社は 1位にしますと
確約して 受注する
リサーチ会社と ズブズブの仲の
アンケート対象者に評価させる
調査票の ライバル商品は
チェックしにくい工夫 目立たない等
(上図下)
広告主商品を “ポチ”するように
仕掛けてある
結果 広告主は 1位になる
ここまでいけば 悪意が・・・
ネット上で 取引が増え
「★★★★★」の ランキングから
生活者は 判断の指標に活用した
1位の ランキング欲しい 依頼主
仕事が 欲しいリサーチ会社
無責任な 小遣い稼ぎの回答者
悪いほうへ 悪循環してますな
ランキング 信用なくなると
消えるで!
善循環の仕組み 考えたいですな
とりあえず こちらの ランキングも
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
4月22日(月)~27日(土)
御堂筋線 西中島南方駅 歩3分
シェスタ倶楽部で
デザインナー仲間との
「旅の水彩画展」開催される

スケッチに行っては
飲んだくれている管理人
この時だけは 一応 清書する
今回は この4点を 出展予定
1.たつの市 室津港ドック

お食事処「まるよし」で 魚料理を堪能
道の駅で 牡蠣もドッサリ購入
構図が 好きで 選んだ
17翔光丸は 大谷翔平から もじった
2.敦賀市 色浜船着き場の朝

敦賀在住の 大先輩の案内で
敦賀ふぐの宿「なかい」で
ふぐフルコースと 地酒で ヘベレケ
その翌朝 穏やかな 海だった
3.近鉄京都線 木津川橋梁

自宅近くの 自転車道をサイクリング
往復80分の 折り返し地点
季節の良い時は もう少し足を延ばす
4.伊賀上野 秋の俳聖殿

芭蕉翁の 生誕300年を記念して
1942年に建てられた
その形は 芭蕉の旅姿を表現してある
ナカナカ 「絵」にならない
職業病で 建築パース風になる
100歳までには 何とか・・・
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
日本での 世代論は
団塊の世代が はじめだと思う
1947年~1949年に
出生数 260万人超が続いた
堺屋太一氏の小説(1976年~)
「団塊の世代」から 世代論が
アメリカでは
第二次世界大戦後
復員兵の 帰還に伴って
出生率が 上昇した時期
1946年から1964年を
ベビーブーマーと名付けた
分析するのに 都合がよかった
その後の世代を 得体の知れぬとして
X世代と名付けた
その流れで Y世代
昨今 新聞をにぎわす Z世代へ
並べると

Z世代は 生まれた時から
パソコンや インターネットの
いわゆる デジタル世代
世代論は なぜか
15年サイクルなのも面白い
α(アルファ)世代は
スマホが オモチャだった
指で何でも なんでも完結させる
その次の世代を β(ベータ)世代と呼ぶ
生まれた時から 生成AIが・・・
ベータ世代 仮想空間で暮らす
親友はAI?
超アナログ世代の 管理人
親友は人間だ ヨカッタ!
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
時々ランチで利用する
ショッピングモール内の 焼肉店
席に着くと
おしぼりと 水が出てくる
その 水のグラスが 大きい
コレ!(わかりにくい写真でゴメン)

推測だが 350mlは 入る
いつも 半分以上残す
で 気がついた
そう言えば このお店で
水をお代わりする人 ほとんどいない
それや!
この 大きなコップを
使っているのは
お代わりの 手間を省き
仕事の 効率化を図っている
ナルホド! エライ!
運ぶ手間を 削減と言えば
カウンター式の
焼肉店が増えている
こんな 感じ

カウンター式で 運ぶ手間を省く
また 肉は 厚切りで 量は多め
コレは 追加注文を 減らし
作業の削減を図る
効率化を図り お客様には
質と量を上げ 少し安くする
人気店に なりますな
人間の知恵 焼肉店の知恵
人工知能(AI)に 負けてマヘンな
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ
今朝の 日曜美術館
大好きな画家 福田平八郎
テレビの前で 正座して拝見した
イヤー イイね!
昔 「漣(さざなみ)」(下図右下)を
筆ペンで 模写して 感動した

今回 「雲」を パソコンで模写した(上図左)
正円の大中小を 組み合わせて 雲に
「竹」も ペンで模写し パソコンで着色

福田平八郎は 写実的な
作品で 評価を得たのち
新しい 日本画の世界を切り開いた
番組では 「写実に基づく装飾画」と紹介
今見ても 斬新な作品だ!
半日の模写作業で 感じるのは
写実的技法を 身につけ
そして 着想と 構図とのたたかい
(模写に グリッドライン加えた)
かたち・色の配置・・・
写実的技法も 未熟な管理人
イヤー マダマダ 奥深い
100歳で GAHAKU 無理かな?
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます
"">
人気ブログランキングへ