昨日 大阪駅北 グラングリーン大阪の
安藤忠雄展に行ってきた
大阪市北区の 生まれ育ち
昭和のシティーボーイも 迷子になりそう
ここ数年で 様変わり
会場では 音声ガイドを借りた
安藤さん 肉声の 大阪弁で説明が
面白おかしく たのしい
住吉の長屋
こんな 不便な家に 長いこと
住んでいる人に 感謝(笑)
六甲の集合住宅
作品すべてに 模型がある
光りの教会
予算では 木造しかデケヘンで
でも 打ちっぱなしで して欲しいと
ほんなら 天井無しで
世界に 一つしかない教会になる
オモロイ!と 進めたら
寄付する人が現れ 天井が追加
面白おかしく 解説してくれ
思わず 声を出して 笑う
淡路夢舞台
中之島公会堂 卵ドーム 構想
中之島こども図書館
模型と スケッチが
予算が足りず 1社30万円
600社に 助けてもらった
その後 アッチコッチの こども図書館を
船の図書館も計画中
図録を手に取ると 係りの方が
サイン入り まだ残ってますよと
見開きには 住吉の長屋の スケッチまで
図録に サインとスケッチ 1000部くらい?
83歳 安藤氏の 衰えぬエネルギー
様々な 活動から
大阪と こどもへの 「愛」も 感じた
ランチは 阪急百貨店レストラン街
娘の同級生が 店長をする店で
帰宅したら 1万歩超だったが
楽しかった
ココを ↓ “ポチ” ありがとうございます