2015年7月27日月曜日

プロトタイプ(試作品で)確認


顧客に 届く姿を プロトタイプ(試作品)で 確認する
デザイン思考の すすめ

某社の 新聞全面広告(紙面1ページ全てを使った広告)
カワイイ 子供の写真が


中央の 折り目のところに 口と鼻がきていて
ザンネンな 写真になっている モッタイナイ!

デザインする時 新聞は 折りたたんで 届けられる
それを 確認してマヘンナ!

「デザイン思考」の プロセスを 参考にして欲しい

デザイン思考 プロセス
共感→ 問題定義→ 創造→ プロトタイプ→ 確認→

プロトタイプ(試作品)で 確認する
これが 重要

広告物も プロトタイプで 確認」したい

現寸で プリントして 新聞のように 折りたたんで
顧客の手元には どんな姿で 届くか? 確認したい

ヒョットしたら モニター上で デザインして
そのまま 次工程に 回して いるの?

プロトタイプを 作ることは 事前に 
「顧客に 届く姿を 確認する」ことです

そして デザイナー自身も 納得する

プロトタイプを 制作過程に入れると
商品も デザインの質も グーンと 上がる 

ミスも なくなる おすすめです ゼヒ!

ご支援のクリック ミスせず
ここ↓ “ポチ” 暑いのに ありがとうございます


2015年7月26日日曜日

最大の敵は 無関心


興味・関心を持ってもらうか?

一昨日 毎日新聞の 朝刊を読んで 笑った

最大野党の M党 O代表が

網膜剥離の手術後 コンタクトレンズをやめて
眼鏡にした(下図左)

党内から 評判が悪く 色々言われるので
眼鏡を変えた(下図右) 


なのに ダーレも ナーニも 言ってくれないと
ボヤいて いるらしい

管理人も 過日 眼鏡を変えた(下図左から 右に)


ある会合に 新眼鏡で 参加したが 
ダーレも ナーニも 言ってくれなかった

自分では イメチェンを狙ったのだが・・・
オッサンの眼鏡や 顔に ダーレも 関心がない

ビジネスの 最大の敵(ライバル)は 無関心と言う
興味も 関心もなかったら 誰も 財布開いてくれマヘン!

いかに 興味・関心を持ってもらうか

商品コンセプトは もちろん その商品の魅せ方
ターゲット層への 伝え方・・・

それが 開発者・企画者の腕の見せ所ですな!

O代表へ あきらめナハレ
レイバンのサングラスでも された方が 


こんな感じ  話題になるかも?

コクミンは M党に 無関心になってマッセ 政治・政策で 
興味・関心を持ってもらえるか?

それが 代表の 腕の 見せ所デッセ!
タノンマッサ! 期待しております

ご支援のクリック よろしくお願いいたします


2015年7月25日土曜日

ライバルは変化だ! 比較の落とし穴 


今年 5月末に 生まれた 孫の手
オッサンの シワクチャの手と 比較するだけで カワイイ!


比較は スゴ~ク わかりやすい 

自社の 優位性をアピールする 比較広告
生活者に わかりやすいため 説得力がある

だから 行き過ぎがあり
消費者庁は ガイドラインを 設けている

比較は 黒白つけやすく 色々な場面で使われ
ビジネスで多用する

新商品開発でも 自社の優位性を 確認するため
他社比較表を作成する(社内用)



トップから 「他社に勝っているか?」と 問われ
比較表で説明する 

判断しやすい だから 過ちを犯す

他社比較は 自社の 自己満足であって
生活者ニーズとは 無関係なことが多い それに気づかない

他社比較で 良くても

生活者から 見れば 微々たる 「差」であって
「違い」に なっていないことが多く 購入理由にならない

他社比較ばかりして 市場に出したら 全く売れない
よくある話 ご用心!

ライバルは変化(社会・市場・生活者・・・)であって
競合他社では無い!

これだけは 忘れないようにしたい

ご支援のクリック よろしくお願いいたします


2015年7月24日金曜日

クリエーティブとは?


「新」を 創造するとき
奇抜な アイデアは いくらでも出る

思いつき(アイデア)を 1,000出せ! その中に 
3つほど 役立つ アイデアがある

管理人の持論 「センミツ理論」

ジャ! その3つは なぜ 選ばれるのか
奇抜で ありながら 有用性も 考えられるから

一般的に 新を 考えるとき 「新奇」な ものから入り
その発想が 役立つか? 「有用性」を考え

その双方が あいまって クリエーティブに
(下図)


アイデアを 沢山出せるが
有用性を 説明できない人が 多い

「センセ! コレ! エエやろ!」
「なにが エエネン? ナンデ エエネン?」 それを考えや!

若い人の 目新しい アイデアを 潰さないで
有用性を 一緒に 考えたい でも これが 難しい

ご支援の クリックは 簡単です
ここ ↓を “ポチ”するだけ お願いいたします


2015年7月23日木曜日

対前年95% 10年後 4割人員整理?


一昨日 企業時代の仲間(現役)と 酒を酌み交わした
話の中で 思い出したのが 

43歳の時に トップに呼び出され

「誰も おらんから オマエが 企画部長やれ!」
あの~ 何をすれば

「赤字を 黒字にせよ!」
あの~ どうやって?

「それを お前が 考えるんじゃ!」

で 赤字の 対前年 95%の 事業を担当した
それから 走りまわって 多くの人に 教えを乞うた

対前年95% とは 10年で 60%になる
半分に近い 4割の人は 不要になる


対前年90%になったら 10年で 35%になる
その危機感を共有して 

とりあえず 出来ることは 何でもやる
おかげさまで ホドホドの結果に

対前年95% なんとなく それくらい エエかも?
と思ってしまうが 10年後には・・・

現事業では 伸びなければ そのギャップを埋める
「新」の 創出が必要

対前年95%の 恐ろしさ
対前年100%以上をキープする 大切さを学んだ

ご支援のクリック 100%以上で よろしくお願いいたします


2015年7月22日水曜日

シンプル・イズ・ベスト


孫たちが シャボン玉を持ってきて 遊んだ
少し風があり 屋根までとんだ


唱歌を思い出した

シャボン玉飛んだ 屋根まで飛んだ
屋根まで飛んで こわれて消えた・・・

で 子供の時 風があると よく遊んだのが
これ! 


DMの ハガキを 切って作った
よく転がる 適度に こける 楽しい イイ!

シンプルな遊びだ

ヒット商品や ロングライフ商品は 
シンプルなものが多い

シンプル:単純 簡単 簡素

商品開発や デザインをする時 考え方の 基本は
「シンプル・イズ・ベスト」

不要な要素を そぎ落とし 商品の核心(コンセプト)を
いかにわかりやすく シンプルに 表現できるか?

そして 生活者の 琴線に触れるか・・・
それが 難しい でも いつも ズーット 考えたい

ご支援のクリック よろしくお願いいたします


2015年7月21日火曜日

ニーズ 「不平・不満・欲望・願望・・・」


飛ぶゴルフボール

先日一緒に ゴルフを回った 友人から
これ エエで! と いただいたのが 

コレ! 飛ぶゴルフボール


で 売り言葉

・・・・・・・・・・

公認球に比べて 最大38ヤード飛ぶ
非認定球 競技使用不可

顧客調査でも 落ちた人0% 飛んだ人83%
飛距離に悩む 中高年や女性におすすめ

・・・・・・・・・・・

飛ばない 曲がる 上がらない 止まらない・・・

自分の腕への 不平・不満
スコアへの  欲望・願望 これがある限り

ゴルフビジネス 安泰ですな!

間違っても 道具や ボールの 売り言葉にある
 真っ直ぐ飛んで 上がって 止まって

皆が シングルになる 道具や ボール開発したら
 ゴルフ市場は 間違いなく 無くなる

ニーズは 「不」と「望」
「不平・不満・・・」 「欲望・願望・・・」

これが無くなったら 市場は消える

次回こそ このボールを 使って
キット 40台前半が 出る かも?

ご支援のクリック よろしくお願いいたします


2015年7月20日月曜日

ビジョンと目標


一昨日の サワコの朝

草笛光子さん 御年81歳 まだまだ現役で ご活躍
5年後 聖火をもって走りたい・・・ 

何ごとにも前向きで 右肩上がりを追求
そのための 「目的(芸を磨く)と その手段(体力・筋肉)」

長い間 一流と言われる方は チャイマンナ!


チャップリンは
「あなたの最高傑作は?」と聞かれて 「ネクストワン」と答えた

「目的と手段」 ≒ 「ビジョンと目標」を 持っておられる

あの ピーター・ドラッカー氏も

挑戦する → 力がつく
さらにチャレンジ → 能力が伸びる

このサイクルが 知的生産と 能力伸長を生む
そんな うまいこと なかなか出来マヘンが

そのためには 何事も ビジョンと目標を・・・

皆さんエライですな! 初期高齢者は ガキ!
諸先輩に学び ビジョンと目標 忘れないようにしたい

ご支援のクリックも 忘れないように よろしく!


2015年7月19日日曜日

良いものは マネられる でも?


今日は 早朝テニス タップリ汗をかいて その後
所用で 大阪へ その帰路

昼食は 丸亀製麺で 釜揚げうどん

少し 先に行ったら また 丸亀製麺?
その映像が これ!


外観の仕組み 駐車場から 店舗入り口までは ほぼ同じ
看板や イメージも 似ている

先だっても お初天神や 四条河原町ビルの 上下にある
焼き鳥チェーン T貴族の そっくりさん T二郎が

裁判で もめていました
結果 T貴族の訴えは 認められなかった

エエモンが マネられるのは 世の常ですが
あまり ひどいものは 大岡裁き いりますな!

偉大な芸術家は 「盗む」でっせ
マネないで ビジネスのやり方を 「盗んで」

オリジナリティの 「新」を 作ってほしいな!

ご支援のクリック よろしくお願いいたします


2015年7月18日土曜日

商品コンセプトを画像で伝える


商品デザインの役割は
コンセプトを ひと目で 生活者に 理解してもらう

広報の役割は 
商品コンセプトを 一枚の画像(写真)で 伝えたえる

新商品発売時 マスコミに お配りする 
パブリシティーの写真

たとえば 某自動車メーカーの新商品

商品コンセプト

農業女子増加に伴い 女性のための 軽トラックを開発
カラーも8色に・・・

新聞に 掲載された写真が コレ!
農業女子向け? 伝わりません


コンセプトを 表現するなら コレ!


この方が 伝わります

商品コンセプトを画像で伝える 大事にしたいですな 
商品開発 伝え方が9割と 言われてます

ご支援のクリック よろしくお願いいたします


2015年7月17日金曜日

仕事を好きになれ!


堀場製作所創業者 堀場雅夫氏が亡くなられた
新聞や雑誌の コラムなどで

たくさんの 勇気づけられる
「考え」≒「ことば」を いただいた


おもしろ おかしく
出る 杭になれ

イヤなら やめろ
好きで 好きで たまらん

狭い分野でも 一番になれ
未来は 創るもの

創業者ならではの 説得力があります

基本は 「仕事を好きになれ!」
イヤなら 「好きにせよ!」 ですよね!

ありがとうございました
ご冥福を お祈りいたします

ご支援のクリック よろしくお願いいたします


2015年7月16日木曜日

ブランドとデザイン


今週 ゴルフ場で 友人に

全米女子オープンで 活躍した 女子プロと 同じや!
と 茶化された それが コレ!

イタリアの スポーツ用品ブランド Kappa
その ゴルフウエア


でも なんで? 胸に ITALIA ナン?
他国の名前・・・ 恥ずかしないか?

そんな 話題になって
成績まで 足を引っ張られ 三桁に トホホ!

で 帰宅して フェイスブックを見ると

友人たちが 世界で活躍する 日本人プロゴルファーが
胸に ITALIA 無いやろ! 恥ずかしい

ゴモットモ!

ヘタクソなオッサンが 着ている分には
特に 影響はないが

世界で活躍する場合 胸に デザインで
国名の ITALIAは アキマヘンナ

契約上必要なら Kappaの マークを 胸に


日本では 回転すしの 宣伝と・・・

世界で活躍するようになったら 色々 キーツケナ

オッサンも このウエア 着用しないように シマッサ!
三桁のゴルファー そんな 心配無用?

ご支援のクリックは 必要です お願いいたします


2015年7月15日水曜日

コンセプトを 一言で表現する


無印良品の発想を 盗もうと 関連図書を 何冊か読んだ
本ブログでも 過去数回ネタに

今回 友人に 教えていただき この本を読んだ
クリエーターには この本が イイ!


西友の プライベートブランドとして 
1980年に 40品目で 生まれ

現在は ワレおかきから 住宅まで 約7000品目 
約1300億円の売り上げ

そのスタート時の広告が コレ! 
記憶に残っている


「素をそのまま提供」の 商品開発ストーリーを 一言で
「わけあって 安い」 「しゃけは全身しゃけなんだ」

事業コンセプトを 一言で 表現
だから ブレずに成長し ブランドが確立された

1989年 西友の プライベートブランドから 独立
良品計画として 「無印良品」ブランドを展開

成功要因は
「コンセプトを 一言で表現する」 ですな!

最大手 総合スーパーの プライベートブランド
 「トOプ バOュ-」

安かろう OOOーの イメージが付き 苦しんでいる
事業コンセプトを 一言で表現できなかったからかも?

初期から 携わっておられる 
故田中一光さん 小池一子さん 杉本貴志さんを尊敬します

コンセプトを 一言で表現する
その発想を 盗みたい

優秀な芸術家は マネる
偉大な芸術家は 盗む    ・・・ピカソ

ご支援のクリック よろしくお願いいたします



2015年7月14日火曜日

ガムテープで ブランドイメージを壊す


Yカバンの Pブランドを 愛用している
大小数えきれないほど 使ってきた

で 昨年購入したショルダーバッグ 表皮が ところどころ
ハゲてきた


口の悪い友人は 
「ハゲ」が 「ハゲ」持っているの・・・ クッソ!

いつも 購入している 我がタイガースの百貨店に
次を探しに

気に入った 形状のバッグはあったが 色が店頭にない
取り寄せで 送ってもらうことに

で 届いた箱がこれ


アノネ! 

メーカーでは ブランドの 箱デザインにも 気を使って
黒にしている それを 簡易包装とは言え 

この荷造り用のガムテープで きれいに 貼る様子もなく
邪魔くさそう が 切り口に 表現されている

ブランドの衣類は 
箱のデザインに配慮して 紐かけになっている

紐かけが面倒なら
せめて 黒色 あるいは 透明のテープでされたら

末端(売り場)まで ブランドの考えが 届いていない
ブランド作り ホンマ 難しいデンナ!

本社では ブランドイメージ向上のため アアダ コウダ
でも 末端では こんな状態で 

ガムテープで 
ブランドイメージを セッセと 壊しています?

ご支援のクリック よろしくお願いいたします


2015年7月13日月曜日

観察したら 描ける


プレゼンセミナーで 文字より画像 と言っている
皆さん 絵を描くのは 不得手だという方が多い

不得手かどうか?
まず左手を 描きましょう!

では 
① 1センチの格子を 鉛筆で描きます
② 手のひらと 指の長さを見ましょう


③ 自然に指を開きましょう
④ チョット シワも・・・


⑤ サインペンで なぞります
⑥ 鉛筆の線を 消しゴムで 消します


ほら! できました

パー チョキ グーも 同じ方法で


ほら! できた

チョッピリ 観察するだけで 描けるようになります
毎日 少しずつ 練習しましょう

そうしたら プレゼン説明用の 画像・イラストなんか
オチャノコ サイサイです

オッサンゴルフのように ぶっつけ本番で いい結果は出ません 
観察と練習を

ご支援のクリックは 観察も練習も不要です
ココを ↓“ポチ” するだけです よろしく!


2015年7月12日日曜日

商品開発のイロハ 使う方の意見を聞く


料理書専門の書房での失敗談

大阪なんば 高島屋前の 南海通りを 東に入ったところに
料理書専門の 波屋書房がある

先日 友人に 初めて案内いただいた
それは それは これだけあるか と言えるほど

料理 料理 料理本・・・

料理好きの 家主様(妻とも言う)に 何か1冊?


これは うまそう! ワインに いいな!
食べる側の発想で 購入

家主様に お渡しすると 
「アンタ アホ チャウ?」

こんな食材 近くの 食品スーパーに売ってない
こんな高い食材 アンタのOOで・・・ですって トホホ!

料理書は ヤッパ 作る人が 購入するものであって
食べる人が 購入すると 眺めるだけ

商品開発も 実際に使う方の 意見も聞かず 観察もせず
思い込みで開発すると さっぱり売れない

ムダの本を でも 美味しそうな写真が・・・
今度 作る人の お供で 行きマッサ!

ご支援のクリック よろしくお願いいたします


2015年7月11日土曜日

プレゼンは15秒 文字より 図・絵


木金と 某社で 終日セミナー講師
「わかりやすく伝わるプレゼン作り」のタイトル

プレゼンテーションと言えば
著名 デザイナー IM氏が 言っていた

15秒で 伝わらなければ
3分 10分かけても 伝わらない
 
それを 心がけ 皆さんに 伝えている

で 15秒で 伝えるには?

文字より 画像(絵・写真) と
一言で表現した 文言(コピー)です

たとえば 幕の内弁当を 文字のみで 伝えるには
400字詰め 原稿用紙 40枚いると言われている

しかし 画像(絵・写真)では タッタの1枚
ひと目見ればわかる


意図したことを 画像にして
伝えたいことを 一行にまとめる

それがプレゼンの極意

京都駅新幹線ホームの 広告



京都の和菓子屋さん お見事ですな!
嗚呼! ビールより 熱いお茶と 羊かん欲しい

ご支援のクリック よろしくお願いいたします